所得税の医療費控除には通常のものと特例があります
その特例がセルフメディケーション税制です
ここで突然の英語(self-medication)です
税金のことは身近になりづらいものですが、そこに英語が加わると、さらにその存在は遠ざかっていきます
本当はとてもお得なもの、使い勝手が良いものかもしれないのに
今回はそのセルフメディケーション税制の内容を整理しながら、通常の医療費控除と比較して、どっちが得なのかを考えてみました
セルフメディケーション税制の概要
セルフメディケーション税制は、医療費控除の特例であり、健康の維持増進及び疾病の予防への取り組みとして、一定の取り組みを行う個人が、2017年1月以降にスイッチOTC医薬品を購入した際に、その購入費用について所得控除を受けることができるものです
”self-medication”を日本語訳すると自己治療となります
自分自身で健康管理に心がけ、軽い症状なら自分で薬を買って治せという意味でしょう
そうすれば医療費も抑制されますから
その効果分を所得控除で還元しようというねらいです
対象となる人(一定の取り組みを行う個人)
適用対象となる人は、自分自身で健康管理を心がけている人です
やってるやってるだけではダメです
証明書類を提出する必要があります
例えば、こんな取り組みをしている人です
✔ 会社で行う定期健康診断
✔ 市町村が行う健康診断やがん検診
✔ 健康保険組合が行う人間ドック
✔ メタボ健診
✔ インフルエンザなどの予防接種
普通はどれかはやっているでしょう
というより、健康のことを考えればどれかはやっているべきものです
つまり、間口は広いということです
対象となる医薬品(スイッチOTC医薬品)
適用対象となる医薬品はスイッチOTC医薬品です
あまり聞き慣れない名称だと思います
医師によって処方される医薬品から薬局やドラッグストアで購入できる医薬品に切り替わった医薬品のことです
だから”switch”です
OTCは”over-the-counter”の略で、カウンター越しに購入できるという意味です(ここでも英語の登場です)
しかし、そう言われても分かりにくいでしょう
実は、マークが付いているものもあります
また、レシートにも表示されています
スイッチOTC医薬品一覧(セルフメディケーション税制についてー厚生労働省Webサイト)
お得となる度合い(所得控除)
所得控除される金額には一定の条件があります
まず1年間の購入金額合計が12,000円を超えるときに、その超える金額について、その年の総所得金額から控除されます
つまり、控除額は「購入金額合計 ー 12,000円」であり、88,000円が限度額となっています
ということは、購入金額合計は12,000円から100,000円の範囲である必要があります
そして、お得となる税額はこのように算出されます
✔ (購入金額合計 ー 12,000円)☓ 所得税率
✔ (購入金額合計 ー 12,000円)☓ 住民税率
どっちが得か(セルフメディケーション税制 vs 通常の医療費控除)
セルフメディケーション税制と通常の医療費控除は選択適用となっています
両方とも適用することはできません
ということは、どっちが得なのかが気になるでしょう
しかし、これは損得の話というよりも、自分がどっちに向いているかだと思います
医療費金額とその内容次第なのです
病院にかかることが多く、医療費全体が100,000円を超えるようなら、通常の医療費控除を選択します
(セルフメディケーション税制の対象医薬品でも治療に必要なものなら、通常の医療費控除の対象となります)
市販薬の購入が多く、100,000円に満たないようなら、セルフメディケーション税制を選択します
どちらにせよ両方の制度を知っておくことが重要です
知らないことが損となってしまいますから
コメント