【ゴルフ保険を勧められている人必見】ゴルフ保険は入るべきか

B リスク管理

ゴルフ保険ってありますよねぇ

あれって必要ですかねぇ

自分はまだ始めたばかりなんだけど、ゴルフ好きの人から加入を勧められて迷っているという人もいるでしょう

それにしても、なぜゴルフなのかと疑問が湧いてきます

野球やテニスでも保険ってあるんですかねぇ

スポーツの中でもマリンスポーツやスキー/スノボなら、危険もあって保険に加入する意味も分かる気がしますが・・・

やりもしないくせにと批判もあるでしょうが、今回はゴルフ保険は入るべきなのか否かということについて考えてみました

スポンサーリンク

ゴルフ保険ってどんな保険?

ゴルフ保険とは、ゴルフに関する様々なトラブルについて補償してくれる保険です

その補償の対象は以下の4種類になります

① 自分がケガをしたときの補償

② 他人をケガさせてしまったとき、他人のモノを壊してしまったときの補

③ ゴルフ用品が破損したとき、盗難に遭ったときの補償

④ ホールインワン/アルバトロスを達成したときの費用の補償

① 自分がケガをしたときの補償

スポーツをやっていればケガをすることはあるでしょう

特にゴルフで言うと、腰を痛めたり、熱中症になったり、走って転んでケガをすることもあるでしょう

そんな時の治療費や入院費用を補償してくれます

② 他人をケガさせてしまったとき、他人のモノを壊してしまったときの補償

素振りしていてクラブが他人に当たった、予期せぬところにボールを飛ばしてしまって他人に当たったなど、他人にケガをさせてしまうことがあります

また、そのような道具でよその家のガラスを割ってしまうこともあります

そんなの賠償責任を補償してくれます

③ ゴルフ用品が破損したとき、盗難に遭ったときの補償

クラブを地面にぶつけて折ってしまったり、ゴルフ場や練習場で盗難にあったりすることがあります

このような道具の損害を補償してくれます

ホールインワン/アルバトロスを達成したときの費用の補償

ゴルフでは、ホールインワンやアルバトロスを達成すると、キャディーさんにチップを渡したり、同伴メンバーに記念品を贈ったり、コンペなどでは祝賀会を達成者自身の費用負担で行うことがあります

祝ってもらうのでもなく意味不明な慣例ですが、そのような費用を補償してくれます

スポンサーリンク

どうやって加入するの?

もちろん、保険代理店に行けば加入することができます

ゴルフ用品店などでもパンフレットは置いてあります

ネットでもOKです(とてもお手軽です)

1day補償でいいならコンビニでも加入することができます

スポンサーリンク

ゴルフ保険には入るべきか?

一般的に、保険に加入するか否かは自分の力で補償できるかどうかで決めるものと、以前に記事を書いたことがあります

しかし、もし他の保険と重複加入しているなら、それすら考える必要もありません

まずはそういった重複がないかどうかをチェックしてみて下さい

まず、①自分がケガをしたときの補償についてです

ケガに対する補償ですから、医療保険に加入していれば、それで用が足ります

次に、②他人をケガさせてしまったとき、他人のモノを壊してしまったときの補償についてです

これは個人賠償責任保険の範疇です

火災保険や自動車保険の特約として、知らず知らずのうちに加入していることがあるので確認が必要です

次は、③ゴルフ用品が破損したとき、盗難に遭ったときの補償についてです

これについては、火災保険の家財に対する補償を確認することが必要です

自宅外家財特約などが付いていれば用が足ります

また、自動車保険にも車両手荷物等特約のようなものが付いていることがあります

最後に、④ホールインワン/アルバトロスを達成したときの費用の補償についてです

これは代用できるものが思いつきません

しかし、意味不明な慣例とも言ったように、保険に加入してまでお祝いをする必要があるとは思いません

そんな費用を恐れていては楽しくありませんから

以上のことから、ゴルフ保険に入る必要はないと思っていますが、火災保険や自動車保険に加入する際に、シビアに中身を確認して、余分な特約は付いていないというような人は、心配な範囲内で検討してみてはどうでしょう

コメント

タイトルとURLをコピーしました